top of page
お知らせ/
店主松嶋匡史のジャム屋日記
検索
2024年10月26日読了時間: 4分
2024年 秋のジャム屋日記
10月も気温はまだまだ夏日が続き、島は「夏」といった感がありましたが下旬になるとやっと秋らしい気候が訪れ、爽やかな秋の浜風が流れようになりました。左下の写真はそんな秋の日のJamsCafeのテラス席からの眺め(目の前に浮かぶのは飛瀬島)。長閑な秋の日和に包まれる景色は一日中...
2024年9月1日読了時間: 4分
2024年 夏のジャム屋日記
皆様、夏休みは楽しまれましたか?この周防大島はもともと6万人程の住人がいた島なので、地縁血縁のある方々が全国におり、お盆時期は帰省の方々で島が沈むと昔から言われておりましたが、今年はとくにコロナ禍の時期から帰省を遠慮されていた方々が多く帰省され、まるで有名観光地のような賑わ...
2024年5月25日読了時間: 4分
2024 島が花の香りに包まれる季節のジャム屋日記
柑橘産地である周防大島、島の春は香りの季節です。ほとんどの品種の柑橘類はだいたい5月上中旬に開花のピークを迎えます。自家農園の柑橘畑では白い小さな花々がいっせいに咲き乱れ、ミツバチたちが忙しそうに飛び回ります。そしてその柑橘類の花々から漂う香りは、シトラスの香でありながら、...
2024年2月18日読了時間: 4分
2024 早春のジャム屋日記
裏山の水仙畑から早春の香りが届く季節になりました。海を渡ってくる風はまだまだ冷たいですが、陽が昇り、風がやむと、そこに小さな春が舞い降りてきます。瀬戸内の海の色に鮮やかなグリーン色が差し始め、水仙の緑と白のコントラストは見ていて飽きることはありません。...
2023年11月26日読了時間: 4分
祝 創業20周年のジャム屋日記
2023年11月3日。 私たち瀬戸内ジャムズガーデンは創業20年目の朝を迎えました。 いつもと変わらない開店準備が今朝もはじまる事に、感謝。そしてこれまで当店にお力添え頂いたすべての方々に心からお礼を申し上げます(下の写真は11月3日朝の開店準備の様子)。...
2023年10月29日読了時間: 4分
2023 深まる秋のジャム屋日記
島に爽やかな秋の浜風が流れる季節となりました。9月はまだまだ真夏といった感がありましたが、10月にはいりやっと秋らしい気候が訪れ、島はとても過ごしやすい日々が続いております。下の写真はそんな秋の日の島の景色の移ろいです。工房前の浜は一日中見ていても飽きが来ません。右下の写真...
2023年8月26日読了時間: 4分
2023 夏のジャム屋日記
みなさま、夏休み、楽しまれましたか? 島は、今年はコロナ禍の影響もなく、ほぼ以前の夏休みが戻ってきました。連日、たくさんのお客さまにご来島いただいております。賑わいの戻った店内の光景を眺めていると、ただただ、ありがたいことだと心にしみます。みなさまもコロナ禍が過ぎ、行きたい...
2023年5月28日読了時間: 3分
2023 春爛漫のジャム屋日記
島に春がやってきました。樹々の花が、野草の花が、そして農園の柑橘の花々が咲き乱れるこの季節。 普段は何気なく通り過ぎる小さな農道も、この時季は楽しい散策路になります。 特に5月2週目ごろからは柑橘の島の柑橘の花々がいっせいに咲き乱れ、シトラスフラワーの香りが島中を包みます。...
2023年2月26日読了時間: 4分
2023 早春のジャム屋日記
裏山の梅が咲き始めました。まだまだ肌寒い早春の浜風のなか、紅梅の小さな花々が凛と咲く姿は見ごたえがあります。特に2月になると瀬戸内の海の色に鮮やかなグリーン色が差し始め、この海の淡い青色と紅梅のコントラストは見ていて飽きることはありません。...
2023年1月22日読了時間: 4分
2023 新春のジャム屋日記
2023年、新春を迎えました、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 Withコロナ時代となり、島へご来島いただけるお客さまも徐々に戻り始めております。今年が皆様方にとっても、当店にとっても、より良い年となりますようお祈り申し上げます。さて、島の直営店は正月3日が仕事始め。...
2022年12月18日読了時間: 6分
特別号:レモンチェッロ日記
いよいよ、レモンチェッロの季節がやってきました。 自家農園産のレモンをベースに、ゆずやライムなどを漬け込み、瀬戸内ならではのレモンのお酒を漬け込んでいきます。 今シーズンは、全部で5種類のレモンチェッロをご用意しています。...
2022年11月27日読了時間: 4分
2022 晩秋のジャム屋日記
立冬を過ぎたころから日中の温かさとはうってかわり、島の朝夕は気温が大きく下がるようになってきました。 みかんの果実も黄色く色づき、島の秋の景色に華を添えてくれます。 この時季から年末にかけては島の主産業である「みかん」が収穫期を迎え、島の農家さんたちが一年間で一番忙しい季節...
2022年10月17日読了時間: 4分
初秋のジャム屋日記
天高く馬肥ゆる秋。みなさま、コロナもだいぶ治まってきましたね、秋からのご旅行の予定は立てられましたか。島は夏の景色も良いですが、少し落ち着きのある大人の雰囲気を楽しめるのが秋の周防大島の魅力です。秋は夕暮れが早い分、月を鑑賞するには最高の季節です。ヤシの木のシルエットが夜の...
2022年9月6日読了時間: 3分
盛夏のジャム屋日記(22年8月)
みなさま、夏休み、楽しまれましたか? 今年の8月は島も3年ぶりの賑わいをみせました。縮小されてはいますがお盆の花火大会やサタデーフライベントも催され、夏の周防大島らしさが少しずつ戻ってきました。 我々家族も店休日の水曜日にはSUPボードで小さな瀬戸内海トリップを楽しみました...
2022年8月7日読了時間: 4分
盛夏のジャム屋日記
さあ、島が一番輝く季節がやってきました! 今年は梅雨明けが早かったわりに、7月はぐずついた天気の日が多く、「これぞ夏」っといった青い海と青い空をなかなか見ることができませんでした。 しかし「瀬戸内のハワイ」といわれる島だけあり、7月も下旬になると一気に陽の光にパワーがみなぎ...
2022年7月10日読了時間: 3分
初夏のジャム屋日記
島は例年6月中下旬ごろから梅雨入りしていますが、今年は梅雨入りも梅雨明けも6月で完了。 「初夏」があっという間に島を走り去っていったような年になりました。 梅雨時期は一般の方々にとってみるとじめじめと雨の日が続くので嫌いな方も多いかと思いますが、農業を営む者としては夏を乗り...
2022年6月13日読了時間: 4分
ジャム屋日記 〜春爛漫〜
4月5月は花の季節。 工房の近隣では目を奪うような多様な花々の景色が数週間おきに代わる代わる現れます。 特に柑橘産地である周防大島では5月中旬になると一斉に柑橘類の花が咲き乱れ、段々畑も華やぎ、その柑橘類の花々から香る芳香が島全体を覆うように漂います。...
2022年3月27日読了時間: 4分
ジャム屋日記 〜春の訪れ〜
3月も春分を過ぎると、島では一気に春の香りが漂い始めます。 果樹たちは芽吹き、まだ柔らかな新緑の下草たちはすくすくと伸び、この時を待ちわびたかのように小さな花々を咲かせます。 島のジャムズガーデン店舗の庭先に植えている「すもも」の樹が白い可憐な花々を咲かせるのもこのころです...
2022年3月5日読了時間: 4分
早春のジャム屋日記
2022年2月、島は凛とした寒さの中にも、春の気配を感じさせる陽ざしに包まれる日が多くなってきました。 もともと海に囲まれた瀬戸内の島なので、雪はちらついても積もることはほぼなく、2月でも晴れると畑仕事がしたくなるような陽気になることも多いです。...
2022年1月23日読了時間: 4分
2022年1月 新春のジャム屋日記
2022年新春、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 島の店舗は1月3日から営業を開始。仕事始めの日は天気も良く、輝く朝陽がカフェ室内に差し込む中、今年最初の営業準備に取り掛かりました。 ことしはそろそろコロナも落ち着いてくれると良いが、、、と期待しておりましたが、年始早...
bottom of page