top of page
お知らせ/
園主 白鳥匡史のジャム屋日記
検索


4月のジャム屋日記
いよいよ春本番ですね、島ではそこかしこで野の花々が咲き始めています。そして小さな虫たちも忙しそうにせっせと飛び巡り、歩き巡っています。下の写真は当店の自家農園に咲く菜の花にミツバチがやってきたところです。 そしてこの時期に行う、当店にとっての一大イベント「春のジャム屋まつり...
2014年4月11日読了時間: 4分


3月のジャム屋日記
あと少しで本格的な春の到来。風は冷たくても瀬戸内の空の色と海の色に春の魔法がかかり始めています。普通4月ごろに開花する当園のブルーベリーの中にも気の早い樹がありまして、既にこんな時季に花を咲かせ始めています。下の写真がそのブルーベリーの花。スズランのようでとてもかわいいでし...
2014年3月14日読了時間: 4分


早春のジャム屋日記
比較的温暖なこの島でも昨日は雪の舞う真冬日でした。しかしやはりここは瀬戸内のハワイ。この時季でも天気が良ければ春を感じる日が多くなってきています。たとえば下の写真。梅が咲き誇り、下草も緑色!鮮やかな色彩が多くなるのも春の楽しみですね。...
2014年2月7日読了時間: 3分


新春のジャム屋日記
あけましておめでとうございます。本年もジャム屋スタッフ一同でとことんこだわったジャムづくりに励んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします! さて、島では日に日に太陽の輝きが増しているように感じられます。ジャム屋の店先に植えているローズマリーも小さな紫色の花たちを満開...
2014年1月17日読了時間: 3分


師走のジャム屋日記
さて、今年もあと10日ほどで終わりますね。年越しの準備で忙しいこの時季、皆様はいかがお過ごしですか。ジャム屋のこの時季はただただ慌ただしく毎日があっという間に消え去っていくようです。移りゆく季節の中で島の本格的な冬が始まる直前のこの時期はちょうどかんきつ類の収穫最盛期にも当...
2013年12月20日読了時間: 4分


秋のジャム屋日記
いよいよ秋も深まり、初冬の果実「ゆず」が旬を迎え始めました。当園でも栽培している柚子。今年は熟すのが早く、すでに真っ黄色に完熟。たわわに実った姿がクリスマスツリーの飾りのようです。 この香りを匂うと年の瀬をイメージしてしまいます。もぎたての柚子を早速マーマレードに仕上げてい...
2013年11月22日読了時間: 3分


10月のジャム屋日記
いよいよ秋。島の紅葉は12月ごろなのでまだまだ樹々は青々としていますが海から吹き寄せる潮風に秋の気配を感じる季節になりました。 島の海ではこの季節イワシ漁が盛んにおこなわれています。全国的にも有名な「いりこ」(にぼし)の産地でもあるのです。下の写真は当店の前の浜で漁をしてい...
2013年10月25日読了時間: 4分


9月のジャム屋日記
例年なら9月でも島は夏の気配なのですが、今年の9月は上旬の長雨で大地がクールダウンし、すっかり秋の気配となりました。台風一過の清々しい秋晴れの日に島の中央に位置する嵩山(だけさん)に登ってきました。標高は島の中なのに618メートルもあり、山頂には瀬戸内の島なみを一望できる展...
2013年9月27日読了時間: 4分


夏のジャム屋日記
残暑お見舞い申し上げます。 この島も例年になくとても暑い夏でした。お盆過ぎに降った雨はまさしく慈雨。熱気のこもっていた島をクールダウンして一気に季節を「秋」に進めてしまいました。ひと頃の浜でのにぎわいが嘘のような、ひっそりとした浜辺に夏の終わりを感じます。...
2013年8月30日読了時間: 3分


ジャム屋の日記(ブルーベリー園OPEN!)
いよいよ本格的な夏の到来!皆さんは夏休みの過ごし方、もう決めていますか?島が一番、活気づき燃え上がる季節、それが「夏」。この季節の周防大島は最高に素敵な光を放っています。今年も夏の到来を祝い、ジャム屋では7月20日にフラダンス&ウクレレ演奏会を開催しました。下の写真がその時...
2013年7月26日読了時間: 4分


梅雨の季節のジャム屋日記
梅雨の季節。今年は空梅雨かと心配していたものの、最近では降りすぎでは・・・との心配に。人間の都合とは欲張りなもんですね。都会で生活していたときは梅雨は憂鬱な季節でしかなかったのですが、農業を始めると、何とも心安らぐひと時に思えてきます。植物にとってはとても大切な恵みの季節な...
2013年6月28日読了時間: 3分


ジャム屋の皐月(日記)
さあ、花の季節がやってきました。多くの植物がこの時期に花を咲かせるので見ていて飽きない季節ですね。人間にとって心地よい季節は植物にとっても心地よい季節なんですね。もちろんジャム屋の庭・農園も花盛り。ジャム屋の入り口横に植えているマリーローランサン(バラ)も大輪の花を咲かせて...
2013年5月24日読了時間: 4分


春のジャム屋日記(4月)
今年は瀬戸内のこの島も暖かくなるのが早かったのですが、最近はまた肌寒い季節が続いています。みなさんいかがお過ごしですか? 当園のブルーベリー畑では可愛い小さな白い花が咲き始めました!そう、ブルーベリーの花です。まだ開花はちらほらといった感じですが、これからゴールデンウィーク...
2013年4月12日読了時間: 3分


3月のジャム屋日記
島に今年は少し早い春が訪れました。昨年より2週間以上早いあんずの花の開花!ジャム屋のあんず畑は空がピンク色に染まっています。あんず畑がピンクに染まるころ、ジャム屋も本格的な春を迎えます。 下の写真は既に芽吹き始めたブルーベリーの若葉です。今年はブルーベリーの開花も早まりそう...
2013年3月15日読了時間: 4分


早春のジャム屋日記
さあ!島には一足早い小さな小さな春たちがそこかしこから顔をだしてきました。ジャム屋裏山の斜面には水仙の花が咲き乱れ、とてもさわやかで甘美な香りが早春の風にのって瀬戸内を駆け巡っていきます。雲一つない晴れた朝には「この世の楽園とはこれだ!」と時のたつのも忘れて見入ってしまいま...
2013年2月15日読了時間: 3分


年初めのジャム屋日記
あけましておめでとうございます。 比較的温暖だと言われているこの島でも、この年末年始はとても寒い日が続いています 。一番気になるのは春に収穫する柑橘たち。柑橘の実は寒害(かんがい)といってマイナス5度以下が数時間続くと実がこおります。一度凍ると味に苦みが出たり、水分が抜けた...
2013年1月18日読了時間: 3分


師走のジャム屋日記
いよいよ師走ですね。皆さんは年末年始の準備、順調に進んでいますか?この柑橘の島も年末年始ごろから霜が降りる季節になるので、年末までに収穫しなければならない果実が大量にあり・・・。柑橘の下処理は大変手間がかかるうえに収穫作業・お歳暮発送などなどこの季節のジャム屋はうれしい悲鳴...
2012年12月14日読了時間: 3分


11月のジャムや日記
島が一番あわただしくなる季節、それがこの時季です。 海に面した段々畑ではミカンを山盛りにしたコンテナを積み出す白い軽トラックが行きかい、海ではイワシを追う漁船がそこかしこで観られます。 軽トラックの荷台から転げ落ちたみかんが道路わきに落ちていたり、海に蜜柑が打ち上げられてい...
2012年11月16日読了時間: 3分


10月のジャム屋日記
さあ、本格的な秋の到来です! 瀬戸内の空にも秋の雲がたなびき、爽やかさを演出してくれています。 さらに店先に植えたコスモスのピンクや白が心地よい風に揺れていて、ついつい仕事そっちのけでドライブに出たくなってしまいます。 秋は日に日に、日のさしている時間が短くなるからか、それ...
2012年10月19日読了時間: 4分


9月のジャム屋日記
爽やかな季節になりましたね!島でも海岸沿いを車で走るときは窓を全開にして通り抜ける秋の風を楽しんでいます。そして島の沿岸ではそこかしこで特産のイワシ網漁がおこなわれています。漁師さんたちの勇姿はいつまで見ていても飽きない素敵なショーです。皆さんにもこの漁の一部始終をお見した...
2012年9月28日読了時間: 3分
bottom of page
