top of page

春のジャム屋日記(4月)

  • 店主 松嶋
  • 2013年4月12日
  • 読了時間: 3分

今年は瀬戸内のこの島も暖かくなるのが早かったのですが、最近はまた肌寒い季節が続いています。みなさんいかがお過ごしですか?


当園のブルーベリー畑では可愛い小さな白い花が咲き始めました!そう、ブルーベリーの花です。まだ開花はちらほらといった感じですが、これからゴールデンウィークごろまで、ブルーベリー畑は賑やかになります。

ree

畑の入り口に植えてあるスモモの樹も開花。この季節はあちらこちらで花が咲き乱れ、ついつい見とれてしまいます。

ree

そんな春の周防大島を楽しんでいただこうと、3月31日に「ジャム屋の春フェスタ」を開催しました。キッズフラダンスのショーがあったりカヤック教室があったり、いろいろな個性的なお店さんに出展していただいたりでとても賑やかなイベントになりました。


「ジャム屋の春フェスタ」にご来場・ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。たくさんの方々とのご縁・繋がりがあったから実現できたフェスタでした。おかげさまでたくさんの笑顔あふれるイベントとなりました。ただただ感謝感謝感謝の一日でした!!!!

ree

下の写真はカヤック教室の風景。お店のもっと真ん前の浜辺で実施すればよかったと反省・・・後になってからカヤック教室を知ったというお客さまも・・・。

ree

さらに下の写真はバルーンアートの教室。お子様から大人まで楽しめました!


ree

さらに、このイベントだけのオリジナルスイーツや川田餅さんとのコラボ開発品「ジャム大福」の販売などなど、とても楽しい春の一日となりました!

ree

さて、ここでジャム屋のニュースを一つ。この春から新しく農業部員が一名増えました!関東から島に移住してきた中村さん。高齢化の進んだこのような島にわざわざ移住して、うちで働いてくれるなんて!!!これからジャム屋の畑を担っていく重要な存在になってくれることを期待しています。


ちなみに下の写真は、早速きんかんの収穫をしているところです。剪定がゆきとどかず、こんな大きな樹になってしまいました・・・。さらにキンカンは実が小さいので収穫も大変時間がかかります。がんばれ、未来の巨匠!!

ree

下の写真が今年のキンカン。香りがよくて酸味が適度に残っているため、とてもおいしいです。

ree

そして・・・下処理・・・キンカンは実が小さいので種取りの作業も大変。一つ一つ、フォークなどで種を取り出していきます。ただただ根気のいる作業なんです。しかし、この作業があるから、あのおいしい「きんかんマーマレード」が完成するのです。一つとして手の抜けない作業なんです。

ree

そして最後に煮込み作業。ここからは他のジャムを作るのと同じ工程になります。ただし、焦げ易いので要注意。この一鍋の中に何個のキンカンがあるのやら(笑)

ree

出来上がったばかりの「きんかん蜂蜜マーマレード」!コロコロッと実が入っているのがほかのマーマレードと違って見た目もかわいらしいでしょ。

ree

やっと終わった!と喜んでばかりはおられません。今年のキンカンは豊作で樹にはまだまだたくさん生っているのです・・・。さあ、この作業いつまで続くのやら・・・。

ree

最後にジャム屋のトピックスを2つ。


一つ目はジャム屋念願の柑橘倉庫が完成!これまで農家さんの柑橘倉庫を間借りしていたような状況でしたが、これで自分たちの目の届く範囲で収穫した柑橘を管理できます。さらにおいしいジャムづくりに欠かせない柑橘倉庫の勇姿にほれぼれとしている今日この頃です。

ree

2つ目のトピックスは、なんと大西結花さん公式ブログにて当店の焼きジャムが載っていました!!周防大島にお越しになられた理由はわかりませんが、こんな最果ての地のような島にようこそ!!是非皆さんも大西結花さんのブログをご覧ください↓↓↓


コメント


​瀬戸内ジャムズガーデン

〒742-2804

山口県大島郡周防大島町日前331-8

TEL:0820-73-0002

​メール:setouchi@jams-garden.com

カフェ営業日:金・土・日・月・火
*冬季12~2)はカフェのみ12時〜17時(ラストオーダー16時)で営業いたします

ブティック営業日:木・金・土・・月・火

*年末年始は12月29日(日)〜1月2日(木)までお休みとなります。
完全休店日:水曜日

営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page