top of page
お知らせ/
園主 白鳥匡史のジャム屋日記
検索


盛夏のジャム屋日記
皆さんはもう夏休みとりましたか?8月は島が一番輝く月。 ジャム屋の目の前が下の写真のような海なので仕事をしていながら、そのまま飛び込みたくなります(笑)。 そして、もちろんご来店されるお客様が一番多い季節でもあります。 ジャム屋もいつもにもない熱気が漂い、ちょっとしたリゾー...
2017年8月20日読了時間: 4分


10周年の夏のジャム屋日記
島に今年も夏がやってきました! 暑くて大変!だけど島が一番輝いて見えるこの季節、島の主要観光施設ではサタフラという夏季限定のフラダンスイベントが毎週末(フライデー夕方)開催され、海水浴場もOPEN。島が一番賑やかになるシーズンでもあります。もちろん、ジャムズも夏仕様にしてお...
2017年7月17日読了時間: 4分


梅雨の季節のジャム屋日記
梅雨入り宣言後もなかなか雨の降らなかったこの島も6月下旬に入り、やっと梅雨らしい天候が続く今日この頃です。自家農園で農業もしているジャム屋としては梅雨時期には梅雨時期らしく雨が降ってくれないと、植えたばかりのサツマイモが心配になったり、ブルーベリーが一向に太らないのに心配し...
2017年6月25日読了時間: 4分


皐月のジャム屋日記
島の皐月は柑橘の花々が咲き誇り、清々しい風の中にほのかなシトラスの香りが漂います。 気持ちよさでいうと島のこの季節がやはりベストシーズンですね。 ジャム屋ギャラリーの入り口近くに植えている薔薇が今年も華やかに咲き誇っています。...
2017年5月21日読了時間: 3分


春のジャム屋日記(4月号)
季節は4月。晴れた日のジャム屋は下の写真のような風景。心ウキウキ、ただただ癒されます! ジャム屋のトレードマークの天道虫もジャム屋の庭に顔を出してくれました。 目の前の海も春仕様。 そんなある日、島の桜の一番の名所、五条の千本桜を観に出かけてみました。この島では例年3月末ご...
2017年4月23日読了時間: 2分


3月のジャム屋日記
島では日に日に暖かい陽射しの日が増え、植物たちも一斉に芽吹き始めました。 この時季の瀬戸内海は冬の澄んだ海水と春の太陽とでとても美しく透き通った表情を魅せてくれます。まだ寒くて海に入ることはできませんが、観ているのには最高の季節です。...
2017年3月26日読了時間: 3分


早春のジャム屋日記
早春の二月にもなるとこの島では日の光が温かくなりはじめ、木々も芽吹き始めます。 風はまだまだ冷たいのですが、風がやむとまさに小さな春が瀬戸内のそこにほっこりと顔を見せます。そんな本格的な春が待ちきれず、つい先日にはハンモックを担ぎ出し小さく日向ぼっこ。...
2017年2月26日読了時間: 3分


2017新春のジャム屋日記
年始のジャム屋は静けさから始まります。お正月を過ぎると島を訪れるお客さまの足はパッタリとやみ、寒さと静かさで時が止まったかのような時間が島に流れていきます。煮込みの水蒸気で曇った窓の内側で、黙々と柑橘の処理に勤しんでいく時間がたんたんと流れていきます。こんな時間の流れもとて...
2017年1月22日読了時間: 3分


ジャム屋が想うちょっと真面目なお話
店主松嶋が語る、ジャム屋のこれまでと、これから。人口減少の島周防大島だからこその価値を見出し、次代の若者に託す想いとは。
2017年1月1日読了時間: 13分


初冬のジャム屋日記
島にも紅葉の季節がやってきました。比較的温暖なこの島は初冬の12月が紅葉のシーズン。ジャム屋近辺でも瀬戸内ブルーと対比した紅色・黄色の綺麗な葉の色づきが楽しめます。そしてジャム屋でもブルーベリーの樹々が彩りを添えてくれています。ブルーベリーはツツジ科なので紅葉もとてもきれい...
2016年12月16日読了時間: 4分


晩秋のジャム屋日記
清々しい秋の浜風が島を通り抜けていく季節になりました。ジャム屋の目の前に浮かぶ浮島(うかしま)は島の中で唯一人口が増えている珍しい島。その理由は漁業、特にイワシ網漁がきちんと経済的に回っているからです。産業は必要ですね・・・と思いつつも、ほんの目の前で繰り広げられる勇壮なイ...
2016年11月28日読了時間: 4分


10月のジャム屋日記
今年は勢力の強い台風が多い年でしたね。。。ジャム屋というと森の中にあるイメージですが、私たちのジャム屋は海岸と道路一本を隔ててすぐ真ん前にあります。なので、勢力の強い台風が接近すると、海からの風が直接当たり塩害が発生しますし、満潮時に大型台風が近づくと高潮被害も想定されます...
2016年10月21日読了時間: 3分


初秋のジャム屋日記(9月)
島が一番賑わいをみせる夏が終わり、9月はジャム屋にとって何だかひと段落、といった季節。お客さまの少なくなったガランとしたカフェやガーデンを眺めると、このシチュエーションを独り占めできる贅沢に幸せな気持ちになります(笑)。しかし、静かにできるのも第1週ぐらいで、工房には早々に...
2016年9月23日読了時間: 3分


夏のジャム屋日記
島は夏真っ盛り。お盆が過ぎても暑い日が続き、島の一番にぎやかな季節は連日慌ただしく過ぎていきます。そんなお客さまの一番多いこの季節が旬の果実といえば、、、ジャム屋でも栽培しているブルーベリー!ジャムの王様。今年は7月10日ごろからすでに熟しはじめ、お盆過ぎのこの時期はそろそ...
2016年8月19日読了時間: 2分


初夏のジャム屋日記
瀬戸内も時は梅雨。雨が降ると人間は太古からの遺伝子で憂鬱になりやすい生き物なんでしょうか、、、洗濯物が乾かない、汗だくになる、傘の心配など余計なことが増える、、、、あまり気分も晴れないのは・・・あたりまえでしょう。しかし、植物たちはこの時期に一斉に大きく成長します。農園を雨...
2016年6月24日読了時間: 3分


皐月のジャム屋日記
島のこの時季の太陽はすべてを優しく照らし出し、なんとも清々しい気持ちにしてくれます。空と海の青さと草木の緑に春の小さな花々がとても映える季節になりました。下の写真は当店の庭のトレリスに咲くモッコウバラ。 もう一つこの時季おすすめの当店のお花スポット、それが下の写真。店先に流...
2016年5月27日読了時間: 4分


桜の季節のジャム屋日記
島にも桜の季節がやってきました。ジャム屋となりの法面にある桜の大木が毎年見事な花々を輝かせてくれます。晴れたこの季節の桜の清々しさは日本で生まれたことへの感謝の気持ちでいっぱいにしてくれます。 桜だけでなく足元にも小さな花々が咲き乱れる島の春。ジャム屋の柑橘農園ではこの季節...
2016年4月22日読了時間: 3分


弥生のジャム屋日記
いよいよ春の訪れがそこまで迫ってきましたね。島でも温かい日が多くなってきました。下の写真は窓からの眺めに早春の澄んだ朝日がまぶしい休日のジャム屋。 島に移住してきたガラスアート作家さんの作品を窓際に並べ、楽しんでします(この作家さんの個展は4月中旬に計画中!)。...
2016年3月11日読了時間: 4分


早春のジャム屋日記2016
神々しい海の輝き。2月が始まったばかりの真冬のこの時季でも島は春を思わせる光に満ち溢れています。毎年この時期に訪れる島の中の集落があります。その集落の名前は馬ヶ原。島の中で大好きな集落の一つです。伊予かん農家さんの柑橘倉庫があるので毎年この時期にお伺いするのですが、馬ヶ原地...
2016年2月5日読了時間: 3分


新春のジャム屋日記
あけましておめでとうございます。この新春は島もとても暖かく、まるで春が来たかのようです。ジャム屋は例年通り1月3日から営業しているのですが、目の前の浜辺もご覧のとおり。海の色が春のような色に輝いています。写真のモニュメントはお正月にお越しになられたお客様の置き土産。浜辺の流...
2016年1月15日読了時間: 3分
bottom of page
