top of page
お知らせ/
園主 白鳥匡史のジャム屋日記
検索


夏休みの始まり!~7月のジャム屋日記~
さあ、島が一番輝く季節がやってきました。周防大島も梅雨が明け、気温も急上昇。梅雨明け初日からにょきにょきと入道雲が頭をもたげていました。なんだかワクワクするのは私だけでしょうか(笑) 飛び込みたくなる澄んだ海!波もなくこれぞ瀬戸内といった風景です。...
2019年7月28日読了時間: 5分


初夏のジャム屋日記(水無月)
6月も下旬。本格的な夏の到来を前に、島では今年はまだ梅雨入りもせず、とても過ごしやすい日が続いています。下の写真はジャム屋の前で咲き乱れる昼咲き月見草。 夏休みを前のこの季節、毎年行っているのが、店内・工房内の大掃除。下の写真はワックスがけのためテーブルと椅子を片付けた後の...
2019年6月23日読了時間: 7分


桜の頃のジャム屋日記(4月号)
皆さんは今年の桜、楽しまれましたか?周防大島の桜はそろそろ峠を過ぎて散り始めておりますが、この季節の美しさにただただ見とれてしまいます。下の写真は島の柑橘畑からの眺望。春色の鮮やかな瀬戸内の海とかすんだ島々を背景に、ソメイヨシノの淡いピンクがよく似合います。...
2019年4月14日読了時間: 3分


再開墾から 実りの畑へ ~小さな春が舞い降りる3月のジャム屋日記~
島は清々しい早春の風が吹く季節になりました。梅や河津桜も満開の季節を迎え、ドライブで来島されるお客さまも増えてきました。 島のあちらこちらで小さな芽吹きが始まっています。下の写真はジャム工房前のすももの樹に咲き始めた小さな花々。...
2019年3月19日読了時間: 6分


新春のジャム屋日記
2019年、あけましておめでとうございます。 ジャム屋日記の更新が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。2018年は本当にいろいろなことがありました。その中でも大型貨物船が大島大橋に衝突した事件では、全島断水・交通規制・物流ストップと周防大島全体がおおきく...
2019年1月27日読了時間: 4分


日常を取り戻すため ~2018.11ジャム屋日記~
10月22日未明に山口県周防大島と本州との唯一の架け橋、大島大橋に大型貨物船が衝突し、大島大橋が大破しました。橋の損傷は激しく今も断水し通行は2トン以下のクルマに制限され、さらに風速5メートルで完全通行止めとなるような橋になってしまいました。。。...
2018年11月27日読了時間: 3分


秋真っ盛りのジャム屋日記(10月)
島は秋まっさかり。 爽やかな浜風につつまれて島の段々畑では特産のミカンが色づき始めました。そして農道を忙しそうに軽トラックが収穫したてのミカンを積んで走り抜けていきます。そこかしこで始まった秋の実りの収穫。 ジャムズ農園でまず始まったのが早摘み青みかん。本来この品種のみかん...
2018年10月14日読了時間: 5分


初秋の風吹くジャム屋日記
いよいよ栗の季節スタートですね! 暑かった夏が終わり、9月に入るとこの島にも初秋の風が流れ始めました。 ジャム屋の目の前の瀬戸内海はイワシのよい漁場らしく、この季節になると向かいに浮かぶ浮島(うかしま)からきたイワシ網の船団が忙しそうに行き来しています。そして時に目の前の浜...
2018年9月23日読了時間: 5分


夏真っ盛り ~8月のジャム屋日記~
島は夏真っ盛り。昔の人口が多かったこの島は、お盆になると瀬戸内海に沈むと言われるほどの帰省客で賑わいます。国道を走っている車の量から推察して普段の5~8倍くらいの人口になっている感じです。そして島の景色もこのシーズンが一番輝きます。下の写真は入道雲がよく似合うヤシの樹々。...
2018年8月19日読了時間: 4分


夏の始まり ~ジャム屋日記~
さあ、夏休みシーズンの到来です!みなさん、夏の準備は整いましたか?梅雨明け以降この島では全く雨が降らず、例年にもまして暑い日が続いておりますが、それでも海に囲まれている島なので朝夕には浜風が流れます。島の風景がどこもかしこも「絵」になるシーズン、それが島の夏。下の写真はスタ...
2018年7月22日読了時間: 6分


6月のジャム屋日記
島は初夏を迎え日に日に海の色が夏色に変化してきています。今年は梅雨入りしても清々しい晴れの日が多いのですが、6月は梅雨のイメージか強いからか、晴れていようがご来島されるお客さまが真冬並みに減るのもこの季節。 そんな季節だから、、、ジャム屋では毎年この季節を狙って大改装・大掃...
2018年6月17日読了時間: 5分


皐月のジャム屋日記
島がにぎやかだったゴールデンウィークも終わり、いつもの静けさが戻ってきました。この季節の特等席はジャム屋の前の浜に設置した流木ベンチ。ヒルザキツキミソウが今年も皐月の空に彩りを与えてくれます。 この季節は多種多様な花々の季節。ガーデンではモッコウバラも見ごろを迎えていました...
2018年5月15日読了時間: 4分


4月のジャム屋日記
島にも本格的な春が到来!そしてジャム屋の春といえば4月の第一日曜日に毎年開催している瀬戸内パンフェスタ。今年は桜の時期とかさなり、天候にも恵まれ、盛大に執り行うことができました。出店していただいたお店さま、ご来場いただいたお客さま、そして運営に関わっていただいた多くの方々に...
2018年4月15日読了時間: 4分


早春のジャム屋日記(3月)
清々しい早春の風が吹く季節になりました。島では梅や河津桜も満開の季節を迎え、ドライブでご来島されるお客さまも増えてきました。自家農園の柑橘畑は除草剤を使用しないので季節ごとの草花が咲きます。下の小さな青い花の写真はイヌフグリ。この季節は柑橘畑をこの小さな花々が埋め尽くし、ま...
2018年3月11日読了時間: 5分


立春のジャム屋日記(2月)
今年は全国的に寒さの厳しい2月になっているようですね。私たちの工房のある瀬戸内の島、周防大島でも雪が舞う日が多く、比較的温暖な瀬戸内海性気候といえども、やはり同じ日本だと感じるのであります。そんな寒い日が続く中、熱いフレッシュマンが参戦。東京と愛媛から大学生がインターンシッ...
2018年2月9日読了時間: 5分


新春のジャム屋日記
あけまして、おめでとうございます。昨年もたくさんの方々からご支援をいただきありがとうございました。本年もさらにより良いジャムづくりにまい進してまいりますので、どうぞ私たちの取り組みを共に楽しみながらご覧になっていただければと存じます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!さ...
2018年1月14日読了時間: 6分


初冬のジャム屋日記
今年ももう12月。みなさん、年越しの準備を始めましたか。 この島は柑橘の島。なので12月というのは収穫の一番忙しい季節。年越しの準備はなんだかんだと後回しになってしまいます・・・。 また、この季節の晴れた日は、日中のお日様が貴重で貴重で、ついつい屋外仕事に追われます。...
2017年12月12日読了時間: 4分


晩秋のジャム屋日記
島では11月に入り気候も安定し、深まる秋を楽しめる季節になりました。下の写真はこの時季活況に入るイワシ網漁。2艘の船で網を両端から引き、徐々にしぼめていきます。最後にクレーンの付いた船で持ち上げると・・・岸のすぐそばでダイナミックに広げられるイワシ漁はまさに島の生活文化が漂...
2017年11月21日読了時間: 4分


秋のジャム屋日記(10月)
清々しい季節の始まり!という例年の10月のイメージとは異なり、島でも今年の10月は秋雨、台風、台風、、、、。ちょっと残念な気持ちになりますが、反対に晴れた日の貴重な陽射しへの感謝の気持ちが大きくなるので、これはこれで、お天道様が決めていることだから、有り難く受け入れていく。...
2017年10月29日読了時間: 4分


初秋のジャム屋日記(9月)
夏休みも終わり、島に秋の風が流れるようになってきました。 見る側の目がそうさせるのか、海の色もどことなく秋の気配を感じさせます。 天高く、とはまさにこんな感じなんでしょうか。 雲のたなびき方ひとつとっても清々しさが漂います。...
2017年9月24日読了時間: 5分
bottom of page
