2025年6月のジャムやマーマレード

梅雨の合間に、もう夏がやってきたかのような周防大島。
浜から流れてくる朝夕の風は爽やかで気持ち良い季節です。旬を迎えた梅やアプリコットが登場です!
夏が始まる前の爽やか系柑橘たちもお楽しみください。
今月のジャム屋のおすすめ新作
ジャムやマーマレード
赤い太陽のしずく
マーマレード
弓削剽柑(ゆげひょうかん)という名前の縦長の黄色い日本古来の柑橘を使用しています。果実の外観が「しずく」のような形をしているので、島に降り注ぐ太陽から零れ落ちた「しずく」をイメージして、「太陽のしずく」と当店では命名しております。
味わいはグレープフルーツやブンタンに近く、一方でグレープフルーツのような苦味はないのでとてもさわやかで食しやすい柑橘です(写真は自社農園の柑橘畑の風景です。)。
当店の在る地区は「日前(ひくま)」と呼ばれ、まさに朝日が島々の間から昇るエリアです。日の出の赤い太陽をイメージして、苺の果汁を贅沢に使用して真っ赤な太陽にしずくに仕上げました。
瀬戸内ジャムズガーデンの新商品
ノンアル チェッロの素
ノンアルコール
生ゆずチェッロの素
2020年の「生」レモンチェッロ(レモンのリキュール酒)商品開発時から同じ製法での「ゆず」バージョン「ゆずチェッロ~生~」も商品化し2021年から販売を行ってきました。その販売開始当時から「ノンアルコール」の生ゆずチェッロが欲しいとの要望を多く「生レモンチェッロ」と「生ゆずチェッロ」のノンアルコール商品の開発を計画。しかしアルコールを使わずに濃厚なレモンや柚子の香りを引き出すのが難しく、その試行錯誤に約2年半の年月を費やしました。本物の「生」レモンチェッロや「生」ゆずチェッロをほうふつとさせる濃厚で贅沢な柑橘の風味を纏わせることに成功し、この度のお披露目となりました!
炭酸で2~3倍に薄めたりしてご利用ください。紅茶や牛乳、アイスクリームなどにもおすすめです!瀬戸内の香りをどうぞお楽しみください。
大変ご好評いただいている、
テレビ番組で取り上げられた
4種のジャムセットが再販開始です。
ぜひこの機会にご賞味ください。

直営店限定シリーズが充実!
園主白鳥こだわりの
最高峰コンフィチュールを
ご賞味ください!

南津海(なつみ)と
ハイ ビスカス
初夏が旬の柑橘、南津海(なつみ)と自家農園で栽培敷いている食用ハイビスカスを2層にマリアージュ!
南津海(なつみ)はテレビ番組「阿川佐和子のマイチョイス」にて紹介されたとおり、周防大島の山本柑橘園さんが品種改良で生み出した周防大島生まれの柑橘。手で剥ける「みかん」に近い品種で、一番の特徴はなんと収穫期が初夏の5月から6月頃。甘酸っぱくさらに香りも華やかな新しいみかん、是非ご賞味ください。
ハイビスカスは自家農園で栽培している「ローゼル」という食用品種で、花弁ではなく額の部分を使用します。ハイビスカスティーなどに使用される品種で、ほのかなハイビスカスの香りと真っ赤な果肉、そしてその甘酸っぱい個性が魅力で、収穫できる量が少ないためヨーロッパでは希少な食材として愛用されています。当園でも2015年から栽培を始め、ジャム造りに活用をしております。
プラム系ジャムの季節到来!
アプリコット(あんず)、
青梅が工房に届き始めました。
ギュギュッと煮詰めて濃厚なジャムにしています。

いよいよ柑橘も終わりの季節が近づいてきました。
夏が始まる前に爽やか系柑橘をお楽しみください。

なつみと小夏
初夏の焼ジャム
初夏が旬の柑橘「なつみ(南津海)」と「小夏」を使ったショコラ焼きジャムが誕生!
テレ朝「阿川佐和子のマイチョイス」にて阿川佐和子さんとロッチ中岡さんが訪れた山本柑橘園さんで誕生した、柑橘「なつみ(南津海)」を使用。「なつみ(南津海)」はこの周防大島で山本柑橘園さんが品種開発した初夏が旬の珍しいみかんです。味が濃厚で華やかな香りが特徴。外皮が薄いため、小夏(別名では日向夏(ひゅうがなつ)やニューサマーオレンジ、などとも呼ばれています)の外皮をアクセントに使用。当園では、オランジェット(オレンジピールにチョコレートコーティングしたお菓子)をイメージしてクーベルチュールチョコレートで煮込み上げました。焼きジャムにして楽しむのはもちろん、レンジで温めてからバニラアイスにかけるなど、楽しみ方が豊富です!