top of page

2025年6月のジャムやマーマレード

2021.6-5.jpg

梅雨の合間に、もう夏がやってきたかのような周防大島。
浜から流れてくる朝夕の風は爽やかで気持ち良い季節です。旬を迎えた梅やアプリコットが登場です!

​夏が始まる前の爽やか系柑橘たちもお楽しみください。

あんず.JPG

季節は進み、夏の始まりを告げる
プラム系(青梅・杏子)のジャムがいよいよ登場です!
島の農家さんからは懐かしい果実「桑の実」も届き始めました。

9181d76a2f29ddf56381e3423219d5e3.jpg

柑橘はいよいよシーズン最終晩。
夏みかんや弓削剽柑(ゆげひょうかん:太陽のしずく)など、暑い時季にお勧めのさっぱりとした味わいが特徴の柑橘たちがラインナップです。

桑の実

直営店限定ジャムから
今月は2種類の新作が登場です。
​「杏子と桑の実」、「赤い太陽のしずく」、ぜひ初夏の新作をご賞味ください。



 

今月のジャム屋のおすすめ新作
​ジャムやマーマレード

新作ジャム


杏子 と 桑の実

杏子と桑の美

島に夏の訪れを告げる杏子(あんず)と桑の実。それぞれが傷みやすい果実なので工房に届くとすぐに下処理をはじめ、ジャムに仕上げていきます。今年はこの時季だけの贅沢なジャムとして夏の2種の果実をマリアージュ。杏子の爽やかな酸味と芳醇な香り、桑の実の優しい味わいと食感が絶妙に響きあっています。甘酸っぱいジャムが大好きな方にはたまらない一品。原材料は果実と砂糖だけで、シンプルで奥深い味わいが楽しめる一品です。

赤い太陽のしずく 
マーマレード

赤い太陽の雫

弓削剽柑(ゆげひょうかん)という名前の縦長の黄色い日本古来の柑橘を使用しています。果実の外観が「しずく」のような形をしているので、島に降り注ぐ太陽から零れ落ちた「しずく」をイメージして、「太陽のしずく」と当店では命名しております。
味わいはグレープフルーツやブンタンに近く、一方でグレープフルーツのような苦味はないのでとてもさわやかで食しやすい柑橘です(写真は自社農園の柑橘畑の風景です。)。

当店の在る地区は「日前(ひくま)」と呼ばれ、まさに朝日が島々の間から昇るエリアです。日の出の赤い太陽をイメージして、苺の果汁を贅沢に使用して真っ赤な太陽にしずくに仕上げました。

瀬戸内ジャムズガーデンの新商品
ノンアル チェッロの素

ノンアルコール 
生レモンチェッロの素

4490474305297f2057b24e61a3e49ce5.jpg

2020年の「生」レモンチェッロ(レモンのリキュール酒)商品開発時から「ノンアルコール」が欲しいとの要望を常にいただいており、実はその当時から商品開発を行ってきておりました。アルコールを使わずに濃厚なレモンの香りを引き出すのに試行錯誤し、約2年半の年月を費やし、やっと誕生したのがこちらの商品。本物の「生」レモンチェッロをほうふつとさせる濃厚で贅沢なレモンの風味を纏わせることに成功しました!炭酸で2~3倍に薄めたりしてご利用ください。紅茶や牛乳、アイスクリームなどにもおすすめです!瀬戸内の香りをどうぞお楽しみください。

ノンアルコール 
生ゆずチェッロの素

296a1138d977d05086d4dc7480b3304d.jpg

2020年の「生」レモンチェッロ(レモンのリキュール酒)商品開発時から同じ製法での「ゆず」バージョン「ゆずチェッロ~生~」も商品化し2021年から販売を行ってきました。その販売開始当時から「ノンアルコール」の生ゆずチェッロが欲しいとの要望を多く「生レモンチェッロ」と「生ゆずチェッロ」のノンアルコール商品の開発を計画。しかしアルコールを使わずに濃厚なレモンや柚子の香りを引き出すのが難しく、その試行錯誤に約2年半の年月を費やしました。本物の「生」レモンチェッロや「生」ゆずチェッロをほうふつとさせる濃厚で贅沢な柑橘の風味を纏わせることに成功し、この度のお披露目となりました!

炭酸で2~3倍に薄めたりしてご利用ください。紅茶や牛乳、アイスクリームなどにもおすすめです!瀬戸内の香りをどうぞお楽しみください。

大変ご好評いただいている、

テレビ番組で取り上げられた

4種のジャムセットが再販開始です。

​ぜひこの機会にご賞味ください。

IMG_1531.jpg

テレ朝「マイチョイス」に
取り上げられた
4種のジャムセット

IMG_1527.jpg

テレビ朝日「阿川佐和子のマイチョイス」にてご紹介していただいたジャム4種をセットにしました。

・なつみと小夏 初夏の焼ジャム

・瀬戸内の みかんとレモン アールグレイ仕立て

・瀬戸内みかんドルチェ マーマレード

・島の完熟いちご ショコラディップ


アソート直営店限定ジャムと
旬の彩り6本セット

3_3.jpg

その季節ごとの店主おすすめの直営店限定こだわりジャムを3本セットにしてお届け(140g瓶)。

果実作りからこだわり、丹精込めて煮あげたジャム職人がおすすめする、ジャムセット。直営店でしか販売していない3種が入るのでご贈答用にもピッタリ。内容は当店のおすすめのため、お届けしてのお楽しみ。

 

アソート直営店限定ジャム

3本セット

3_e93787bd-0fc9-40e7-ae0f-aa91667a0c6a.jpg

店主おすすめの

直営店限定のこだわりジャム3本(140g瓶)

旬のプレミアムジャム3本(120g瓶)

の合計6本セット

果実作りからこだわり、丹精込めて煮あげたジャム職人がおすすめする、ジャムセット。直営店でしか販売していない3種が入るのでご贈答用にもピッタリ。内容は当店のおすすめのため、お届けしてのお楽しみ。
お送り先が多数の場合はメール・ファックスにてお申し付けください。
注:ジャムの種類はその季節ごとで異なります(写真は一例です)

直営店限定シリーズが充実!

園主白鳥こだわりの

最高峰コンフィチュールを

​ご賞味ください!

IMG_0314.jpg


ころころ金柑とざく切り柚子
~爽やか島レモンの香りを纏わせて~

 

~ローズクラウン~ ころころ金柑とざく切り柚子 ~爽やか島レモンの香りを纏わせて~

島の柑橘を贅沢に味わうため、柑橘類の中でも個性的な「金柑」「ゆず」「レモン」を選定。金柑とゆずは食感を残すため、食べやすい大きさにカットして食感を残しつつ、レモンはほぼペースト状に仕上げて、絶妙に組み合わせました。金柑の処理など、とても手間がかかり量産はできませんが、だからこそ他にはない柑橘を最大限に楽しめる一品に仕上がっています。是非、柑橘の島の贅沢コンフィチュール「ローズクラウン」シリーズをご堪能ください。


~ローズクラウン~ 

瀬戸内の3種の香り 

~レモンと完熟いちごとハイビスカス~

~ローズクラウン~ 瀬戸内の3種の香り ~レモンと完熟いちごとハイビスカス~

完熟にこだわるため始めた苺の自社生産。選りすぐりの四つ星いちごを果肉感が残るように丁寧に煮あげました。今回あわせたのはハイビスカスティーの原料にもなるローゼル。華やかな香りが楽しめる一品です。下層には自家農園のレモンのマーマレードをしき、紅白のコントラストで見た目も楽しめる一品に仕上げています。(ハイビスカスは自家農園で栽培している「ローゼル」という食用品種で、花弁ではなく額の部分を使用します。収穫できる量が少ないため大変希少なジャムとなります。)


 島生まれ高級柑橘「せとみ」

贅沢煮込み

~ネーブルスライス入り~

IMG_5612 (1).jpg

山口県オリジナルの高級柑橘「せとみ」はこの周防大島産まれ。 特色である房袋の柔らかさを生かし、果肉感を残してどろっとしたこれまでにない個性的なマーマレードに仕上げました。食感と見た目も楽しんでいただくために、爽やかな香りでせとみと相性が良い「ネーブル」のスライスをプラス。 仕上げにラム酒でほんのり南国の甘い香りを纏わせました(加熱しているのでアルコール分は残っていません)瀬戸内の柑橘をそのままかぶりついたような贅沢な味わいの一品です。


レモンとはるか 
~春のバラの香りを添えて~

5bfce8bcbadef6d58f2cf7052fe5999d (1).jpg

ローズクラウン「ショートサイズ」

春の島内産シトラス(レモンとはるみ)を使用し、奥出雲で農薬を不使せず栽培されているバラの花びらで華やかな香りを纏わせました。春を楽しむ贅沢な一品に仕上げました。母の日のプレゼントにもおすすめ!

 

完熟いちごの贅沢セパレート

5dfaf9d9b9ec9e9137247bcb97511b5f (1).jpg

ローズクラウン「ショートサイズ」

自家農園で栽培している完熟いちごを使用し、下段にピンク色のホワイトショコラ煮、上段に真っ赤なプレザーブスタイルの贅沢な2層構造に。いろどりも味わいも楽しい春の一品に仕上げました。母の日のプレゼントにもおすすめ!

 
和の香
島ゆずの香る完熟いちご

和の香 完熟いちご

真っ赤に完熟させた苺をプレザーブスタイルのジャムに仕上げ、さらに島のゆずをふんだんに使って和の香りを纏わせました。

ゲル化剤を使わずに、一気に水分を飛ばして煮詰めていくため、濃厚な果肉感が楽しめる贅沢な一品に仕上げています。

南津海(なつみ)と
ハイビスカス

南津海(なつみ)とハイビスカス

初夏が旬の柑橘、南津海(なつみ)と自家農園で栽培敷いている食用ハイビスカスを2層にマリアージュ!

南津海(なつみ)はテレビ番組「阿川佐和子のマイチョイス」にて紹介されたとおり、周防大島の山本柑橘園さんが品種改良で生み出した周防大島生まれの柑橘。手で剥ける「みかん」に近い品種で、一番の特徴はなんと収穫期が初夏の5月から6月頃。甘酸っぱくさらに香りも華やかな新しいみかん、是非ご賞味ください。

ハイビスカスは自家農園で栽培している「ローゼル」という食用品種で、花弁ではなく額の部分を使用します。ハイビスカスティーなどに使用される品種で、ほのかなハイビスカスの香りと真っ赤な果肉、そしてその甘酸っぱい個性が魅力で、収穫できる量が少ないためヨーロッパでは希少な食材として愛用されています。当園でも2015年から栽培を始め、ジャム造りに活用をしております。

ジンジャーが香る
島の青梅ジャム

ジンジャーが香る 島の青梅ジャム

自社農園で栽培しているショウガをたっぷり使い、島の梅農家さんから届いた青梅を時間をかけずに一気に煮込みあげた贅沢な一品。

パンやヨーグルトはもちろん。炭酸やスパークリングワインで割っても美味しい。

プラム系ジャムの季節到来!

アプリコット(あんず)、

青梅が工房に届き始めました。

ギュギュッと煮詰めて濃厚なジャムにしています。

青梅.JPG
プラム・青梅

島のアプリコットジャム

アプリコット.jpg

アプリコット、和名は杏子(あんず)。果肉は爽やかな酸味が特徴で完熟すると芳醇な香りを放ちます。甘酸っぱいジャムが大好きな方にはたまらない一品。原材料は果実と洗双糖だけで、シンプルで奥深い味わいが楽しめる一品です。

小夏ピールと島の青うめ

小夏ピールと島の青梅1.jpg

青梅ジャムに小夏(日向夏)の外皮をたっぷり使って柑橘の香りをマリアージュ。爽やか系の果実同志が初夏の食欲をそそります!
酸味もあるのでドリンク系もよく合います(ジンジャーエールで割っても美味!)。これからの暑い時期にお勧めの一品です。

黒糖で煮込んだ島の青梅ジャム

黒糖で煮込んだ島の青梅ジャム

酸味と香りが特徴のこのジャムは、味見をされるとかなりの確率で購入されます。一見オーソドックスなジャムであるイメージがありますが、その美味しさは折り紙つきです!島のフレッシュな青梅を黒糖でまろやかに煮あげています。当店が是非味わってみて欲しいジャムの一つです。

柑橘

いよいよ柑橘も終わりの季節が近づいてきました。

夏が始まる前に爽やか系柑橘をお楽しみください。

13.jpg

夏の爽やかマーマレード 
小夏&なつみ

夏の爽やかマーマレード 小夏&なつみ

初夏が旬の柑橘、小夏みかん(別名:日向夏)と周防大島で生まれた柑橘、南津海(なつみ)を独自ブレンド。爽やかな柑橘類の香りがお口いっぱいに広がります。

南津海(なつみ)はテレビ番組「阿川佐和子のマイチョイス」にて紹介されたとおり、周防大島の山本柑橘園さんが品種改良で生み出した周防大島生まれの柑橘。手で剥ける「みかん」に近い品種で、一番の特徴はなんと収穫期が初夏の5月から6月頃。甘酸っぱくさらに香りも華やかな新しいみかん、是非ご賞味ください。

写真の黄色い果実が小夏みかん、オレンジ色の果実が南津海(なつみ)です。

瀬戸内のグレープフルーツ
マーマレード

瀬戸内のグレープフルーツ  マーマレード

国産グレープフルーツはまだまだ希少な果実。島の農家さんが当店のために栽培をしてくれています。輸入品だと国内果実では認められていないポストハーベスト農薬(輸送途中の腐敗を防ぐため、収穫後の果実に防腐剤などを使用する)が心配なため、国内でグレープフルーツのマーマレードを造るのはとてもハードルが高いのです。そんな貴重なグレープフルーツのマーマレード。是非ご堪能ください。

太陽のしずく
マーマレード

太陽のしずく.jpg

弓削剽柑(ゆげひょうかん)という名前の縦長の黄色い柑橘のマーマレード。果実の外観が「しずく」のような形をしているので、島に降り注ぐ太陽から零れ落ちた「しずく」をイメージして、「太陽のしずく」と命名しております。
味わいはグレープフルーツやブンタンに近く、とてもさわやかな風味で、当店ではさらにレモンで爽やかさをアップしています。

瀬戸内の夏みかん
マーマレード

瀬戸内の夏みかんマーマレード

最近では栽培の少なくなった山口県産の「夏みかん」。
生果実として食べる旬より少し早めの時期に収穫し、酸味を残した果実をあえてマーマレードにしています。
周防大島産の夏みかんを洗双糖だけで煮込んだシンプル系のマーマレードです。
夏みかんの香りをストレートに感じることのできる一品。ほろ苦い大人の味のマーマレードです。

なつみと小夏 
初夏の焼ジャム

なつみと小夏 初夏の焼きジャム

初夏が旬の柑橘「なつみ(南津海)」と「小夏」を使ったショコラ焼きジャムが誕生!

テレ朝「阿川佐和子のマイチョイス」にて阿川佐和子さんとロッチ中岡さんが訪れた山本柑橘園さんで誕生した、柑橘「なつみ(南津海)」を使用。「なつみ(南津海)」はこの周防大島で山本柑橘園さんが品種開発した初夏が旬の珍しいみかんです。味が濃厚で華やかな香りが特徴。外皮が薄いため、小夏(別名では日向夏(ひゅうがなつ)やニューサマーオレンジ、などとも呼ばれています)の外皮をアクセントに使用。当園では、オランジェット(オレンジピールにチョコレートコーティングしたお菓子)をイメージしてクーベルチュールチョコレートで煮込み上げました。焼きジャムにして楽しむのはもちろん、レンジで温めてからバニラアイスにかけるなど、楽しみ方が豊富です! 

瀬戸内のみかんとレモン 
アールグレイ仕立て

瀬戸内のみかんとレモン アールグレイ仕立て

瀬戸内レモンとみかんに薫り高い紅茶のアールグレイをマリアージュ。みかんの品種選びからこだわり、レモンと紅茶で上品かつ爽やかに仕上げております。

瀬戸内レモンと小夏の
マーマレード

06210940_5eeeac94798ef.jpg

小夏みかんは生産量は少ないですが、さわやかな香りが特徴の黄色い初夏の柑橘で、とても人気があります。さらに爽やかさをアップするため島のレモンを加えています。初夏の爽やかな香りを存分にお楽しみください!

大人気のいちごジャムも

いよいよシーズンの

​終盤です。

いちご果実.jpeg

島の完熟いちご
ショコラディップ

島の完熟いちごショコラディップ.png

いちごの甘酸っぱさが絶妙のハーモニー!いちごの実は形を残したままごろごろと入っています。この贅沢な味わいの一品をどうぞお楽しみください。


皐月の苺とカルダモン

IMG_9921.jpg

実は収穫時期でかなり味の変化があるのが苺です。 5月になると果実の成長スピードが早まるため、完熟しても酸味の残った果実になるのですが、これはこれでジャムには酸味が適度にあったほうがおいしいので、レモン果汁で酸味を整える必要がなくなり、ジャムとしてはいちご本来の味を堪能できる季節でもあります。

季節によるこのような果実の個性の変化をジャムにどのように活かすかは、ジャム職人の腕の見せどころ。 今年はカルダモンを煮出し、柑橘のような爽やかさがありつつも苺本来の甘い香りが楽しめる一品に仕上げました。

瀬戸内の完熟いちご
ルージュジャム

84c199bf6b3d86579a0da8e42c7b048c.jpg

完熟イチゴの実を使用し、贅沢にプレザーブスタイルで煮込みあげました。真っ赤なルージュのようなジャム。

トマトやルバーブなど、

「赤い」ジャムがおすすめの季節です。

完熟とまと.jpg
いちご

島柚子の香る完熟トマト

島ゆずの香る完熟トマト

島と本州の架け橋「大島大橋」を本州側にわたって右側の地域が由宇(ゆう)地区という山口県でも有数のトマト産地で、そこの農家さんが栽培している完熟トマトを使用しています。今年は島の柚子を贅沢に使用し、香り豊かな一品に仕上げています。少し軟らかめに煮あげていますので、炭酸で割ったりしてもとてもおいしいです!

高原の真っ赤なルバーブ

b0a73f537a7c45ff2637d8bb40528d57.jpg

「ルバーブ」は日本ではあまり知られていない食材ですが、ヨーロッパでは砂糖と煮詰めてジャムにしたり、ジュースに加工したり、様々な用途で使われています。甘酸っぱい味わいが人気のジャムです!植物の外観からは想像もできない美味しさ。少し繊維質が残るように当店では仕上げています。

 

※ルバーブは、タデ科ダイオウ属の多年草の植物なので「そば」と同じタデ科分類の植物にあたります。念のため「そば」アレルギーのある方は控えることをお勧めします。

​瀬戸内ジャムズガーデン

〒742-2804

山口県大島郡周防大島町日前331-8

TEL:0820-73-0002

​メール:setouchi@jams-garden.com

カフェ営業日:金・土・日・月・火
*冬季12~2)はカフェのみ12時〜17時(ラストオーダー16時)で営業いたします

ブティック営業日:木・金・土・・月・火

*年末年始は12月29日(日)〜1月2日(木)までお休みとなります。
完全休店日:水曜日

営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page