top of page
お知らせ/
店主松嶋匡史のジャム屋日記
検索


2022年7月10日読了時間: 3分
初夏のジャム屋日記
島は例年6月中下旬ごろから梅雨入りしていますが、今年は梅雨入りも梅雨明けも6月で完了。 「初夏」があっという間に島を走り去っていったような年になりました。 梅雨時期は一般の方々にとってみるとじめじめと雨の日が続くので嫌いな方も多いかと思いますが、農業を営む者としては夏を乗り...


2022年3月27日読了時間: 4分
ジャム屋日記 〜春の訪れ〜
3月も春分を過ぎると、島では一気に春の香りが漂い始めます。 果樹たちは芽吹き、まだ柔らかな新緑の下草たちはすくすくと伸び、この時を待ちわびたかのように小さな花々を咲かせます。 島のジャムズガーデン店舗の庭先に植えている「すもも」の樹が白い可憐な花々を咲かせるのもこのころです...


2021年3月26日読了時間: 4分
ジャム屋日記 春のジャム屋日記 ~祝 レモンチェッロ初蔵出し~
島には肌寒さが残る浜風がそよぎ、自家農園のブルーベリーの樹々が芽吹くすがすがしい季節になりま した。皆様お元気にされていますでしょうか。いよいよ、私たちの第二の創業~レモンチェッロ酒造事業~が一つ、大きな節目を迎えることができました。そう、商品としての販売開始です!この一年...


2020年10月25日読了時間: 4分
2020年10月 秋のジャム屋日記
爽やかな秋の風が島にも流れ始めました。日の暮れも早くなり、どこか寂しい気持ちにもなるこの季節ですが、日中は長閑そのもの。ジャムズガーデンCafeの目の前の浜では漁船が動き回り、網を引き揚げています。漁師さんのご活躍を見ていると、ついつい時間のたつのも忘れてしまいます。...


2020年9月27日読了時間: 4分
2020年9月 初秋のジャム屋日記
季節は秋。晴れた日は島の空気も澄み渡り、心地よい浜風がそよいでいます。 ジャム屋の工房にも秋の旬の味覚が届き始めています。 まさに天高く馬肥ゆる秋。下の写真はジャムズガーデン前の浜辺からの撮影。 秋の味覚、第一号は8月末ごろから工房に届き始めた「無花果(いちじく)」。...


2020年6月28日読了時間: 6分
2020年6月、初夏のジャム屋日記
島にも雨の季節がやってきました。 降ったりやんだりの日が続いておりますが、個人的には梅雨の中休みの晴れた日が一年の中で一番好きだったりします。 日差しは夏の解放感、なのに風は涼しくて過ごしやすく、そして直前の雨のおかげで空気が透き通り、瀬戸内の遠くの島々までがくっきりと見渡...


2020年5月30日読了時間: 4分
2020年5月のジャム屋日記
島に花咲く季節がやってきました。 今年もジャム工房と浜辺の間にある緑地帯はピンク色の昼咲月見草が満開で流木ベンチがとてもいい撮影スポットになっています。 ブルーベリー園のゲートにつたわせたバラも見事な開花ぶり。 そして裏手の柑橘畑ではシトラスフラワーたちが一気に咲き乱れ始め...


2020年4月11日読了時間: 4分
2020年4月 春のジャム屋日記
島に春がやってきました。 今年はこの島を訪れるお客さまも激減し、私たちもあたふたとしておりますが、人間以外はいつも通りの春。 島ではさくらが咲き、海も冬色から春の鮮やかなブルーに、鶯が鳴き、草木が芽生え、ジャム屋の畑ではブルーベリーの花も開花しようとしています。...


2020年3月22日読了時間: 4分
2020年3月のジャム屋日記
2020年3月のジャム屋日記


2020年2月14日読了時間: 4分
2020年2月のジャム屋日記
島は春の陽ざしが降り注ぐ季節となりました。まだまだ風は冷たいですが、そこかしこに見つけることができる小さな春たちは、とても幸せな気持ちにしてくれます。 ジャムズガーデンの裏山には毎年この季節に花咲く丘があります。 濃緑の葉と茎の部分とは対照的に白く輝く水仙の花々。...


2020年1月24日読了時間: 6分
2020年新春のジャム屋日記
あけまして、おめでとうございます! 今年の冬は暖かいですね、島はすでに春が訪れたような陽気です。 人間にとっては過ごしやすいのですが、植物たちにとって休眠状態になるべき季節がなくなるのは、果実の成長にも影響が出てくる可能性があり、心配な一面もあります。...


2019年12月13日読了時間: 4分
ゆずの香る島の師走(12月のジャム屋日記)
店主松嶋の綴る19年12月のジャム屋日記


2019年11月23日読了時間: 4分
11月のジャム屋日記・・・復活!天然水仕込み・・・
時のたつのは早いもので今年も11月がやってきました。11月といえば、昨年は大島大橋に貨物船が衝突し、40日間の断水と通行止めの惨禍と、まさに胃が痛くなりながら戦っていました。今は笑いごととして話せるのが、「時間」というもののすごいところですね。...


2019年9月29日読了時間: 6分
秋のジャム屋日記(10月号)
いよいよ秋の始まり!楽しみにしていた秋の味覚が次々と工房に届き始めています。 みなさん、9月はいかがお過ごしでしたでしょうか。8月下旬からの秋雨のような天候と大型の台風。瀬戸内らしいぱっと晴れた青空を見ることの少なかった9月ではありますが、ときより見せるその晴れ渡った風景は...


2019年8月25日読了時間: 5分
初秋のジャム屋日記(8月25日更新)
みなさん、夏休み楽しまれましたか?島では今年も昨年同様、暑い日が続いておりましたが、台風10号が過ぎた後は、暑さもひと段落。夜には虫の音が響き、既に秋の気配が漂い始めました。ちなみに台風10号、記録上は周防大島の真上を通過したことになっておりますが、最接近直前から風は止み、...


2019年7月28日読了時間: 5分
夏休みの始まり!~7月のジャム屋日記~
さあ、島が一番輝く季節がやってきました。周防大島も梅雨が明け、気温も急上昇。梅雨明け初日からにょきにょきと入道雲が頭をもたげていました。なんだかワクワクするのは私だけでしょうか(笑) 飛び込みたくなる澄んだ海!波もなくこれぞ瀬戸内といった風景です。...


2019年6月23日読了時間: 7分
初夏のジャム屋日記(水無月)
6月も下旬。本格的な夏の到来を前に、島では今年はまだ梅雨入りもせず、とても過ごしやすい日が続いています。下の写真はジャム屋の前で咲き乱れる昼咲き月見草。 夏休みを前のこの季節、毎年行っているのが、店内・工房内の大掃除。下の写真はワックスがけのためテーブルと椅子を片付けた後の...


2019年4月14日読了時間: 3分
桜の頃のジャム屋日記(4月号)
皆さんは今年の桜、楽しまれましたか?周防大島の桜はそろそろ峠を過ぎて散り始めておりますが、この季節の美しさにただただ見とれてしまいます。下の写真は島の柑橘畑からの眺望。春色の鮮やかな瀬戸内の海とかすんだ島々を背景に、ソメイヨシノの淡いピンクがよく似合います。...


2019年3月19日読了時間: 6分
再開墾から 実りの畑へ ~小さな春が舞い降りる3月のジャム屋日記~
島は清々しい早春の風が吹く季節になりました。梅や河津桜も満開の季節を迎え、ドライブで来島されるお客さまも増えてきました。 島のあちらこちらで小さな芽吹きが始まっています。下の写真はジャム工房前のすももの樹に咲き始めた小さな花々。...


2019年1月27日読了時間: 4分
新春のジャム屋日記
2019年、あけましておめでとうございます。 ジャム屋日記の更新が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。2018年は本当にいろいろなことがありました。その中でも大型貨物船が大島大橋に衝突した事件では、全島断水・交通規制・物流ストップと周防大島全体がおおきく...
bottom of page