2023年秋のジャムやマーマレード

長い夏を終え、徐々に秋も深まり、
ジャム屋の工房に秋の味覚が届き始めました。
当店発祥の「焼きジャム」も本格的に
シーズンインです。
自家農園産
紫いもの魔女風焼きジャム
秘密のケンミンSHOWでも紹介されたお芋系ジャムがいよいよ登場!
トーストに塗ってお楽しみください。

りんごの季節が到来!
旬の果物を使った
ジャムが続々登場!

周防大島の歴史ある名産品
みかんの季節到来。
瀬戸内の太陽と海の恵みに
感謝です。

今年は厳しい残暑で収穫量が
少なく少量生産だった
厚保くりのジャムが
限定30本のみ追加で
今月も登場!是非お早めに!

お盆を過ぎ、8月も下旬になると
始まる「いちじく」の季節。
当店では秋の始まりを告げる果実
として、季節の変わり目を楽しむ
果実でもあります。

白桃の女王『清水白桃』の
贅沢な味わいをお楽しみください。

瀬戸内白桃の
シナモン煮込みジャム
白桃を形を崩さないように丁寧に煮込み、仕上げにシナモンで香りづけした贅沢な一品。トーストはもちろん、ヨーグルトやチーズ類にもよく合います。
梅雨の終わり、初夏の訪れとともにジャム工房に届くのが「白桃」です。
この白桃をひとつひとつ丁寧に皮をむき、ジャム職人が煮上げて桃のジャムに仕上げていきます。桃の触感と風味を、ジャム瓶に閉じ込めました。
使用する桃は、岡山県の契約農家さんから、旬の桃を直接届けて頂いています。創業時に美味しい桃を求めていろいろな産地を巡ったのですが、最終的に落ち着いたのが岡山県総社市の数件の桃農家さんたちでした。
この選び抜いた特別な農家さんから届いた白桃を夏に食べやすいように仕上げています。
瀬戸内の
白桃ジャム
梅雨の終わり、初夏の訪れとともにジャム工房に届くのが「白桃」です。
この白桃をひとつひとつ丁寧に皮をむき、ジャム職人が煮上げて桃のジャムに仕上げていきます。桃の触感と風味を、ジャム瓶に閉じ込めました。
使用する桃は、岡山県の契約農家さんから、旬の桃を直接届けて頂いています。創業時に美味しい桃を求めていろいろな産地を巡ったのですが、最終的に落ち着いたのが岡山県総社市の数件の桃農家さんたちでした。
この選び抜いた特別な農家さんから届いた白桃を夏に食べやすいよう、あっさりと仕上げました。果肉の繊細さを楽しむため、形が崩れないよう丁寧に丁寧にジャム職人が煮上げた、自信の桃のジャムです。
白桃のアールグレイ
煮込みジャム
白桃をアールグレイの茶葉と天然水で煮込んだ大人味のジャムです。アールグレイの爽やかな香りが繊細な食感の白桃によく合います。
黒い粒粒は茶葉なので、安心してお召し上がりください。
梅雨の終わり、初夏の訪れとともにジャム工房に届くのが「白桃」です。
この白桃をひとつひとつ丁寧に皮をむき、ジャム職人が煮上げて桃のジャムに仕上げていきます。桃の触感と風味を、ジャム瓶に閉じ込めました。
使用する桃は、岡山県の契約農家さんから、旬の桃を直接届けて頂いています。創業時に美味しい桃を求めていろいろな産地を巡ったのですが、最終的に落ち着いたのが岡山県総社市の数件の桃農家さんたちでした。
この選び抜いた特別な農家さんから届いた白桃を夏に食べやすいように仕上げています。
店主松島のこだわりを
詰め込んだローズクラウンの
ご案内です。

太陽の環
〜島の4つの柑橘コンフィチュール〜
酸味、香り、甘み、苦みのバランスが良くなるように周防大島の4つの柑橘を独自ブレンドした。島のネーブルを輪切りにして丁寧に煮あげて瓶の側面にあいらい、しらぬい(別名でこぽん)、いよかん、グレープフルーツで鮮やかなオレンジ色のマーマレードに仕上げました。
かわいくあしらった柑橘の輪切りもおいしくいただけるように丁寧に柔らかくなるまで煮込み上げています。柑橘類と洗双糖だけで煮込んだジャムズガーデンの得意とするストレート系マーマレードです。
ネーブルの輪切りを瀬戸内の太陽に見立て、マーマレード名も「太陽の環」としました。瀬戸内に降り注ぐ太陽の光をしっかりと浴びて育った柑橘たちの協演をどうぞお楽しみください。
今年は自家農園の
ブルーベリーが大豊作。
島のブルーベリージャムを
ご堪能ください。

島のフレッシュな梅を
ギュギュッと煮詰めて
濃厚なジャムにしました。
