top of page

夏真っ盛り ~8月のジャム屋日記~

  • 店主 松嶋
  • 2018年8月19日
  • 読了時間: 4分

島は夏真っ盛り。昔の人口が多かったこの島は、お盆になると瀬戸内海に沈むと言われるほどの帰省客で賑わいます。国道を走っている車の量から推察して普段の5~8倍くらいの人口になっている感じです。そして島の景色もこのシーズンが一番輝きます。下の写真は入道雲がよく似合うヤシの樹々。



そんな夏の青色が印象的な瀬戸内海を目の前に、ジャムズガーデンはお店を構えています。



さて、そんな夏真っ盛りの当店で人気のジャムが2つ。一つ目は白桃、その中でも人気なのが岡山の契約農家さんから届く清水白桃!今年は西日本豪雨災害で岡山県も大きな被害を受け、契約栽培をしていただいている農家さんも心配しておりましたが、幸い畑の土が少々流される程度の被害で済んだとのこと。そんなことで今年も美味しい清水白桃が無事届き始めました。果実が問題なく届くこと、それだけでもありがたいことだと改めて感じる今日この頃です。



白桃たちはできる限り食感を残すように丁寧に煮込みあげ、まるで白桃をそのまま食べているようなジャムに仕上げていきます。



そんな完熟白桃をジャムにしているだけではもったいないと、島のジャムズカフェでは今年から白桃を丸々一つ使った「まるまる白桃の パンナコッタ」の販売を始めました。もちろんジャムをかけてお召し上がりいただくのがジャムズ風!桃の収穫が終わり次第終了してしまいますので、是非お早目にお越しになってくださいね(笑)



そして盛夏の人気果実ジャム2つ目は、もちろんブルーベリー!一粒一粒を手でもぐ必要があるため、これがなかなか手間暇のかかるジャムなのです。特に真夏がシーズンということもあり、日中は暑くて収穫ができません。自ずと早朝が農業部の勤務時間となります。下の写真はある朝に収穫したブルーベリー。可愛く輝いているように思えるのは、自分が収穫したからでしょうか(笑)



島の農家さんに新しく栽培をお願いしているので、そんな手摘みのブルーベリーたちが工房に次から次へと届きます。そしてジャム職人たちが丁寧に丁寧に煮あげていくのです。



そしてブルーベリーもジャムズカフェではスイーツになります。今年の新作はブルーベリージャムの水まんじゅうをひんやりかき氷デザートにしてご提供。涼も感じる夏のジャムズスイーツです。



夏のジャムズカフェのテーマは「クール&スイート」。下の写真はハーバリウムをイメージした「ハーバルサワー」というドリンク。ハーブ類と果実を新発売の「すももシロップ」と炭酸で割ったドリンクで、地元のテレビ局様にご紹介していただいた一品です。



一方、ジャム屋の畑では次のシーズンの果実がそろそろ出番をうかがっています。下の写真は9月の大人気果実、自家農園のいちじく(蓬莱柿:ほうらいし)です。果肉が太り始めており、8月末から9月初めごろから収穫が始まります、これからの成長が日々楽しみな果実です。



そんな無花果ですが、完熟すると甘い香りに引き寄せられてスズメバチがたくさん集まってきます。もちろん樹上完熟させたいので、ハチと取り合いにならないよう、今年は先手を打ってハチよけのネットを張ることにしました。



ネットがなんだかレースのようで結婚式場みたい?



更に、工夫して栽培しているのがかぼちゃ「鉄兜(てつかぶと)」の天吊り栽培。カラスはホバリング出来ないのでつつけず、イノシシには届かない、、、はず(笑)



そしてジャム屋の夏のお客様は一般のお客様だけではありません。島の夏の魅力に惹かれて、里山資本主義を学びたい学生インターンシップや学校の先生、親族や以前の会社の方々等々、この島とこのジャム屋をたくさんの方々が訪れてくれます。下の写真は東京でジャムズをお手伝いしていただいているスタッフ。


そして周防大島高校の新任教頭先生。



下の写真は東京や関西からきた大学生のインターンシップ。連携農家さんの所でいろいろとお話を聴かせていただきました。次の時代を担う若者に過疎先進地での地域づくりからジャムづくりまでを知ってもらいたい、そんな想いで学生インターンシップを受け入れています。



そんな農家さんの所で見つけた新しい食材、フィンガーライム。まだまだ高級食材の部類に入る果実ですが、このような果実と出会えるのもこの島の人材のおかげ。宝の島です。



そろそろ夏も終わりに近づいていますね。今日は中学3年生の息子と、島くらすが月に一度開催している「海そうじ」に参加してきました。この景色や環境の中で日々ジャム造りができることへの感謝、そして海へのお礼として。末永くこの地が人々から愛され続けることを祈って。


最後に告知です。秋はイベントシーズン。この秋もたくさん色々なところに顔を出しますので、お近くの方は是非お立ち寄りください!

下記予定で各地のパンの祭り等に出店してきます、当日限定のオリジナルジャムの販売も企画していますのでどうぞお楽しみに!  8月29日~9月3日:京都伊勢丹パンフェスティバル(京都駅)  9月14日~9月17日:ふるさとの匠展(防府市アスピラート)  9月15日~17日:横浜パンのフェス(横浜赤レンガ倉庫広場)  10月7日~8日:世田谷パン祭り(世田谷公園)

コメント


​瀬戸内ジャムズガーデン

〒742-2804

山口県大島郡周防大島町日前331-8

TEL:0820-73-0002

​メール:setouchi@jams-garden.com

カフェ営業日:金・土・日・月・火
*冬季12~2)はカフェのみ12時〜17時(ラストオーダー16時)で営業いたします

ブティック営業日:木・金・土・・月・火

*年末年始は12月29日(日)〜1月2日(木)までお休みとなります。
完全休店日:水曜日

営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page