top of page

2023年秋のジャムやマーマレード

IMG_0769.jpg

11月3日に瀬戸内ジャムズガーデンは

20周年を迎えることができました!

そんな20周年を祝した記念ジャムセットを

お楽しみください!

IMG_2752.jpg

20周年を記念した
限定復刻ラベルの
記念ジャムセットが
限定登場!

 

09.jpg

秘密のケンミンSHOWや
先日のテレビ番組「せとうちMONO語り」でも紹介されたお芋系の焼きジャムに目が離せません!

みかん3.jpg

周防大島の歴史ある

名産品柑橘の季節到来。​

瀬戸内の太陽と海の恵みに感謝です。

20周年記念ジャム/ジャムセット

アンカー 1

創業20周年限定復刻ラベル
3本セット

復刻ラベル 3本セット.jpg

●島のいちじくジャム
自家農園で栽培を始めた黒いちじく「ヌアールドカロン」とライムを使用し、さらに角切りりんごで食感をプラスしました。ジャム職人が今の最善の技術で仕上げた新しいいちじくジャムの形。是非20年間の私たちの深化を楽しんでください。

●東和金時ラムジャム
創業当時、冬にほとんどお客様が来ないお店を何とかしなければと、考案したのが「焼きジャム」。今では大手メディアにも取り上げられる、当社を代表する商品に成長。現在は商品名を「金時いものドルチェ焼きジャム」と変更し、引き続きご愛顧いただいております。創業当時の復刻版ラベル(デザイン画は店主作のまま)、是非お楽しみください。

●ブルーベリージャム
創業当時、島にはブルーベリー栽培をしている方がいなかったので、自ら自家農園で栽培を開始した、農業生産まで自社で行った最初のジャムがブルーベリーです。

創業20周年
限定復刻ラベル
ブルーベリージャム

 

IMG_2767.jpg

当店の創業期からこだわりを持って自家農園で栽培しているブルーベリー。
当店の畑で摘み取った小さな果実たちを水も足さずにゆっくりとコトコト煮込みあげました。
足したのは化学的製性をしていない砂糖「洗双糖」のみ。
シンプルでも味の濃さが伝わる贅沢ブルーベリージャムです。

創業20周年
限定復刻ラベル
東和金時ラムジャム

 

IMG_2768 (1).jpg

「秘密のケンミンSHOW~極~」で紹介された当店発祥「焼きジャム」を代表する一品。

金時系サツマイモの一番おいしい芯の部分だけを贅沢に使用し、洋菓子のように仕上げました。バターと一緒にトーストに塗ってからオーブンで焼くと最高デザートトーストの完成です。

季節便発送のお知らせ

季節便

年4回、瀬戸内の小さな手作りジャム屋がお届けするジャムとマーマレードの頒布会『ジャム屋の季節便』。

店主松嶋がセレクトする旬のジャムとマーマレードを1年を通じてお楽しみ頂けます。

そしてさらにこの季節便には、自家農園産の果物や地域の産品などの「プレゼント」がついているのも、人気の秘密。

「季節便」のご契約で瀬戸内の旬を1年を通して丸ごとお楽しみ頂けます。

次回の季節便の発送は11/30(木)を予定しております。

アンカー 2

秘密のケンミンSHOWでも紹介されたお芋系ジャムがいよいよ登場!

トーストに塗ってお楽しみください。

金時さつまいも3.jpg


金時いもの

​ドルチェ焼きジャム
 

466cae27d36c6abd52d25483d74c4885.jpg

「秘密のケンミンSHOW~極~」で紹介された当店発祥「焼きジャム」を代表する一品

金時系サツマイモの一番おいしい芯の部分だけを贅沢に使用し、洋菓子のように仕上げました。バターと一緒にトーストに塗ってからオーブンで焼くと最高デザートトーストの完成です。


バニラビーンズ仕立て
​金時いもの焼きジャム

 

09291157_5d901dac30a69.jpg

当店が考案した焼きジャムの一番人気といえばこのジャム! 金時系さつまいもを本物のバニラビーンズで贅沢に仕上げた一品。トーストに塗ってからバターと共にオーブンへ ! スイートポテトトーストの完成です!
(黒い粒々がバニラビーンズです)

トーストにはもちろん、さらに、温めたミルクで割って泡だて器でよーく混ぜるとスイートドリンク「おいもラテ」としても楽しめます!これはお勧め!


金時いもと切り林檎の
​ほっくり焼きジャム

 

00e4071d591b88ffd6ca8ec46838cd6a.jpg

外皮を厚く剥き、さつまいもの一番おいしい部分を贅沢に使用。食感を残すため、ざく切りにした林檎を形を残すように丁寧に煮あげ、マリアージュしました。おすすめの食べ方はもちろん「焼きジャム」。普段のトーストが贅沢デザートに変身!
 


紫いもの魔女風
​焼きジャム

 

d7830f85858407e2a6bbdae2fb0ac3f6.jpg

紫芋(さつま芋)を使用。色は魔女風ですが味は絶品です!もちろん焼きジャムで召し上がってみてください!


紫いもと金時いもの
​ランデブー

 

b83f0eac7b3dc6a0d57b78a8bdf71f64.jpg

江戸時代からサツマイモ栽培が盛んで、近隣の地域から「いも食い島」とまで呼ばれていた周防大島。そんなサツマイモ産地で生まれたのが、サツマイモの焼きジャムです。紫いもと金時いもがランデブー、見た目も2層に仕上げ、かわいさ満点。マーブル模様に混ぜながらお楽しみください。

当店発祥「焼きジャム」のご紹介や楽しみ方をご案内しています。

りんごの季節が到来!

旬の果物を使った

​ジャムが続々登場!

IMG-9579.jpg


和の香
かぼすの香る角切りりんごジャム
 

IMG_2785.jpg

西日本最大のリンゴ産地、山口県徳佐のりんごを使用。食感を残すように角切りして、形崩れしないように丁寧に煮込みあげました。真っ黄色になるまで樹上完熟させ、まろやかな酸味と香りに仕上げた島のかぼすをマリアージュ。和の香りとリンゴのシャキシャキ感が楽しめる贅沢な一品に仕上げました。


紅玉りんご皮ごと
​煮込みジャム

 

a9b1aa07ddfa520577ecbfc66d5da6c0.jpg

りんごは化学肥料を使用せず、農薬使用量も従来の1/3から半分ほどに抑えた信州安曇野の「せせらぎ農園」さんのこだわりりんごを使用しています。そんな安心安全な紅玉だからできる、皮ごと煮込み。
紅玉の特徴である爽やかな酸味が楽しめる一品に仕上がりました。


徳佐りんごの
​角切りジャム

 

徳佐りんご角切りジャム.jpg

西日本最大のリンゴ産地、山口県徳佐のりんごを使用。食感を残すように角切りして、形崩れしないように丁寧に煮込みあげました。
りんご本来の味をダイレクトに楽しめる一品です。


アールグレイの香る
林檎ジャム

 

IMG-6427.jpg

人気のりんごと紅茶「アールグレイ」がマリアージュ。
紅茶の気品ある香りが「りんごジャム」の風味を更に引き立て、
大人味のりんごジャムに仕上がりました。


ざく切りりんごの
​キャラメリゼ焼きジャム

 

ざく切りりんごのキャラメリゼ焼きジャム

洗双糖を焦がしキャラメル生地に仕上げ、その中に大きめにざく切りした甘酸っぱいりんごを絡めつつ煮上げています。

タルトタタンのりんごの部分、といったゴロゴロ果肉の特別なジャム。

バターと一緒にジャムごとオーブンで焼くと贅沢スイーツトーストの完成です!



りんごのシナモン仕立てジャム
 

りんごのシナモン仕立てジャム

「焼きジャム」シリーズの一品。りんごの果肉の食感・形を残すように丁寧に煮あげました。トーストに塗ってから焼き上げると、焼きりんごデザートの出来上がり!ケーキ・パイなどのお菓子作りにも最適です。

当店発祥「焼きジャム」のご紹介や楽しみ方をご案内しています。

周防大島の歴史ある名産品

柑橘の季節到来。

瀬戸内の太陽と海の恵みに

感謝です。

青みかん5.jpg
アンカー 4


瀬戸内みかんドルチェ
​マーマレード

 

10171637_5f8a9f459a2f5.jpg

香りがいっぱい詰まった島みかんと柚子をマリアージュした、当店の大人気マーマレード。
これまでにあなたが食べたマーマレードと一味も二味も違います。瀬戸内柑橘の濃厚な味わいがお口いっぱいに広がります!


瀬戸内みかんと
​香りの2シトラス

 

IMG_2772.jpg

この島で生まれた初夏が旬の珍しい柑橘 南津海(なつみ)。甘みと酸味の濃厚な味わいが楽しめるみかんです。そんななつみは外皮が薄くて単体としては外皮を使用したマーマレードに適しません。そこで、食感と香りの相性が良い「いよかん」の外皮をマリアージュ。島内産柑橘同士が奏でるハーモニーをお楽しみください。


瀬戸内のせとかと
​みかんのマーマレード

 

IMG_2771.jpg

ブランド柑橘「せとか」を使用し、甘酸っぱい香りを纏わせました。「みかん」と「せとか」の果肉のトロッと感が癖になる一品に仕上げております。


島みかんとりんごの
​マリアージュ

 

島みかんとりんごのマリアージュ

この島の特産かんきつ「みかん」。更においしいジャムにするため、試行錯誤を繰り返した結果、りんごとの相性が抜群だと分かりました!冬の2大果実「みかん」と「りんご」。当店オリジナルジャムをどうぞお楽しみください。

今年は厳しい残暑で収穫量が

少なく少量生産だった

厚保くりのジャムが

限定30本のみ追加で

​今月も登場!是非お早めに!

10171707_5f8aa648a8d27.jpg

つぶつぶ厚保くりの
​贅沢ジャム

 

25f7cf153468d0d05783982e5cabde3a.jpg

山口県でも有数の栗産地美祢市で栽培された「厚保くり」を使用。産地としては250年ほどの歴史ある、

代々受け継がれてきた栗畑なんです。
今年は手もかかりますがさらに厚保くりの風味と食感が楽しめる新製造方法で贅沢ジャムに仕上げています。
厚保くりは実が大きく、栗自体の甘味が強いのでジャムにして栗本来の贅沢な味わいが楽しめます。原材料は栗と洗双糖のみ!是非ジャム屋が取り組んだ秋の最高傑作ジャムもお楽しみください! 

注:栗の芽が一部含まれていますが、安心してお召し上がりいただけます。
(瓶のサイズは130g入りのプレミアムショート瓶となります)

お盆を過ぎ、8月も下旬になると

始まる「いちじく」の季節。

当店では秋の始まりを告げる果実

として、季節の変わり目を楽しむ

果実でもあります。

いちじく.jpg


島いちじくの
​紅茶煮込みジャム

 

c9f24344843d599c96ac2bf27137a6d5.jpg

島のいちじくを果肉の食感が残るように丁寧に煮込みあげ、更に、紅茶アールグレイで香りにアクセントを加えました。贅沢な香りと味わいの大人のジャムに仕上げました。


島の朝摘みいちじく
​シナモン仕立てジャム

 

島の朝摘みいちじくシナモン仕立て

瀬戸内の朝摘み新鮮いちじくをその日のうちに加工。
果肉の食感が残るように丁寧に煮込みあげ、仕上げにアクセントとしてシナモンとレモンをマリアージュ。贅沢な秋の香りをお楽しみください。


樹上のケーキ ヌアールド・カロン
(黒いちじく)と角切りりんご

 

IMG-1773_1.jpg

自家農園で栽培している高級品種の黒いちじく(ヌアールド・カロン)を贅沢にふんだんに使用し、山口県の徳佐りんごの角切りりんごとマリアージュして、まろやかさとシャキシャキ感をプラスしました。新しい味わいの一品です!


とろっと島いちじく
​プレザーブスタイル

 

島いちじくプレザーブ.jpeg

お盆を過ぎ、8月も下旬になると始まる「いちじく」の季節。当店では秋の始まりを告げる果実として、季節の変わり目を楽しむ果実でもあります。今シーズンの一番果の繊細な果肉感とコクのある味わいを楽しむため、とてもシンプルに天然水であっさりと煮上げました。


島いちじくの
​ブランデー煮込みジャム

 

島いちじくのブランデー煮込み

瀬戸内いちじくを果肉の食感が残るように丁寧に煮込みあげ、更にブランデーとレモン果汁をアクセントに加え、贅沢に仕上げました。

白桃の女王『清水白桃』の

​贅沢な味わいをお楽しみください。

清水白桃


清水白桃の
​贅沢ジャム

 

清水白桃.jpeg

高級白桃の清水白桃をふんだんに使った桃をそのまま味わっているかのようなジャムです!毎年大人気ですぐに売り切れるので販売中を見つけた方はラッキーです!!
果肉の歯触りを残すように煮込んでおり、モモをそのまま食べているようなジャムです。


白桃とブルーベリーの
​マリアージュ

 

白桃とブルーベリーのマリアージュジャム

当店の創業期からこだわりを持って自家農園で栽培しているブルーベリー。
同じく夏の人気果実の岡山県総社市産の白桃とマリアージュ。
おいしくないはずがない!ブルーベリージャムと桃のジャムのマリアージュ。
瀬戸内の太陽が育んだ果実たちを存分にお楽しみください。


瀬戸内の
​白桃ジャム

 

瀬戸内の白桃ジャム

梅雨の終わり、初夏の訪れとともにジャム工房に届くのが「白桃」です。

この白桃をひとつひとつ丁寧に皮をむき、ジャム職人が煮上げて桃のジャムに仕上げていきます。桃の触感と風味を、ジャム瓶に閉じ込めました。

使用する桃は、岡山県の契約農家さんから、旬の桃を直接届けて頂いています。創業時に美味しい桃を求めていろいろな産地を巡ったのですが、最終的に落ち着いたのが岡山県総社市の数件の桃農家さんたちでした。

この選び抜いた特別な農家さんから届いた白桃を夏に食べやすいよう、あっさりと仕上げました。果肉の繊細さを楽しむため、形が崩れないよう丁寧に丁寧にジャム職人が煮上げた、自信の桃のジャムです。


白桃のアールグレイ
煮込みジャム

 

白桃のアールグレイ

白桃をアールグレイの茶葉と天然水で煮込んだ大人味のジャムです。アールグレイの爽やかな香りが繊細な食感の白桃によく合います。
黒い粒粒は茶葉なので、安心してお召し上がりください。

 

店主松島のこだわりを

詰め込んだローズクラウンの

ご案内です。


厚保くりの贅沢グラッセ
~ ラム酒の香りとともに ~

 

ローズクラウン 厚保くりの贅沢グラッセ

400年の歴史ある和栗の産地、山口県美祢。そこで栽培されている厚保くり(あつくり)は味が濃厚で実も大きく、高級くりとして取り扱われてきました。その厚保くりを贅沢にふんだんに使用しました。ペースト状にはあえてせず、栗がある程度固形で残る程度に仕上げ、くり本来の風味と味わいを引き出すように煮込んでいます。さらに、マロングラッセをイメージ、洋菓子風に仕上げました。秋の贅沢、是非ご賞味ください。


瀬戸内の白桃とブルーベリー
​〜グリーンレモンの香りとともに〜

 

ローズクラウン 瀬戸内の白桃とブルーベリー

島の青レモンのマーマレードと粒々ブルーベリーをブレンドして下層に配し、果肉がしっかり残るように丁寧に煮こんだ瀬戸内(岡山県)の白桃を上層に載せ2層のジャムが楽しめるように仕上げました。果実と洗双糖のみで仕上げた、贅沢な一品です。


清水白桃と苺
​〜ピンクのコンフィチュール〜

 

清水白桃といちご

岡山県のブランド白桃である「清水白桃」を贅沢に使用し、完熟いちごと紅白2層のジャムが楽しめるように仕上げました。果実感を存分に楽しめるよう、果肉をしっかり残し、果実と洗双糖のみで仕上げました。混ぜてピンク色に仕上げてお召し上がり下さい。


太陽の環
​〜島の4つの柑橘コンフィチュール〜

 

太陽の環

酸味、香り、甘み、苦みのバランスが良くなるように周防大島の4つの柑橘を独自ブレンドした。島のネーブルを輪切りにして丁寧に煮あげて瓶の側面にあいらい、しらぬい(別名でこぽん)、いよかん、グレープフルーツで鮮やかなオレンジ色のマーマレードに仕上げました。

かわいくあしらった柑橘の輪切りもおいしくいただけるように丁寧に柔らかくなるまで煮込み上げています。柑橘類と洗双糖だけで煮込んだジャムズガーデンの得意とするストレート系マーマレードです。

ネーブルの輪切りを瀬戸内の太陽に見立て、マーマレード名も「太陽の環」としました。瀬戸内に降り注ぐ太陽の光をしっかりと浴びて育った柑橘たちの協演をどうぞお楽しみください。

アンカー 3

新鮮生姜を贅沢に

そのまま​ジャムに仕上げました。

IMG-9543.jpg


がっつり生姜ジャム
(柚子の香)

01201516_5c44124b0766c.jpg

生姜好きの方へ!自社農園で収穫した新鮮生姜を贅沢にそのままジャムに仕上げました。仕上げに島の柚子を一搾り。柑橘の爽やかさをプラスしました。生姜好きのための生姜ジャムです。ドリンクやヨーグルトなど幅広く使用できます。


生姜たっぷりアップルジンジャー
 

baf6a6ecd23ee564d3f4b5288a21703d.jpg

自家農園のフレッシュジンジャーを贅沢に使用し、果肉たっぷりのりんごジャムを香りづけ。ショウガがこんなにフルーティーなんて!という驚きとともに大人気商品になりました!

今年は自家農園の

ブルーベリーが大豊作。

島のブルーベリージャムを

ご堪能ください。

ブルーベリー


瀬戸内ブルーベリーの
ショコラディップ

BB_321f6e96-54c6-49c7-8560-a3bdf2df0e3b.jpg

当店の創業期からこだわりを持って自家農園で栽培しているブルーベリー。クーベルチュールチョコレートで煮込むことにより濃厚な味わいに仕上げました。焼きジャム(トーストに塗ってからジャムごとオーブンで焼く)にするとさらに香りだって、おいしくいただけます。


高原のルバーブと
​瀬戸内のブルーベリー

高原ルバーブとブルーベリー

「ルバーブ」は日本ではあまり知られていない食材ですが、ヨーロッパでは砂糖と煮詰めてジャムにしたり、ジュースにしたり、とさまざまな用途で使われています。甘酸っぱい味わいが人気のジャムです!植物の外観からは想像もできない美味しさ。あえて少し繊維質が残るように当店では仕上げています。そのルバーブに島のブルーベリーのコクのある味わいがマリアージュ!


​瀬戸内のブルーベリー
 

瀬戸内のブルーベリー

当店の創業期からこだわりを持って自家農園で栽培しているブルーベリー。
当店の畑で摘み取った小さな果実たちを水も足さずにゆっくりとコトコト煮込みあげました。
足したのは化学的製性をしていない砂糖「洗双糖」のみ。
シンプルでも味の濃さが伝わる贅沢ブルーベリージャムです。


瀬戸内ブルーベリーの
​赤ワイン煮込み

瀬戸内ブルーベリーの赤ワイン煮込みジャム

夏の果実ブルーベリーを赤ワインでコトコト煮込みました。
赤ワインの渋みがアクセントとなった大人のためのジャムです。
アイスクリームなどにかけると美味しいデザートの出来上がり!
もちろん無農薬ブルーベリーを使用しています。

島のフレッシュな梅​を

ギュギュッと煮詰めて

濃厚なジャムにしました。

003.jpg


黒糖で煮込んだ
​島の青うめジャム

 

黒糖青梅.jpg

酸味と香りが特徴のこのジャムは、味見をされるとかなりの確率で購入されていきます。

一見オーソドックスなジャムのように見えますが、その美味しさは折り紙つきです!
島のフレッシュな青梅を黒糖を使てまろやかに煮あげています。

当店が是非味わってみて欲しいジャムの一つです。

​瀬戸内ジャムズガーデン

〒742-2804

山口県大島郡周防大島町日前331-8

TEL:0820-73-0002

​メール:setouchi@jams-garden.com

カフェ営業日:金・土・日・月・火
*冬季12~2)はカフェのみ12時〜17時(ラストオーダー16時)で営業いたします

ブティック営業日:木・金・土・・月・火

*年末年始は12月29日(日)〜1月2日(木)までお休みとなります。
完全休店日:水曜日

営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page